漁業者の所得向上と消費者との信頼構築を図る直販サービスの展開

《魚の直販サービス》の特徴と優位性・・・中間マージンのカット

平成元年と令和2年の対比では組合数、売上ともに6割も減っています!
一方、魚の消費者価格は上昇の一途ですが、漁業者には還元されず魚離れの加速も危惧されます。
この課題への対策として、中間マージンの削減による漁業者又は漁協の収益を高める直接販売媒介サービスを行います。
この仕組みを実現する為には安定的に魚を仕入れる飲食店数の確保と、以後の双方向交流経路が必要です。

《魚の直販サービス》の特徴と優位性・・・システム開発とプロモーション

昨今の値上げラッシュは飲食店経営にも多大な影響を与えおり、変動費と固定費(集客サイトの掲載費)の削減は、店単独では解決できない難題です。
本事業は店が困った点の解決をシステム化する事で解決しSNSプロモーションで広めます。
その構成は、飲食店への予約を獲得する無料集客サイトと、仲買価格で魚を購入できる通販サイトの提供です。
先に川下の飲食店のメリットを実現する事で魚の直接販売経路を整備し、売上達成まで1年間を要するアワビ種苗事業の空白期を埋める媒介事業として展開します。

《魚の直販サービス》の特徴と優位性・・・飲食店用

全ての操作はLINEで完結。
毎日の出品情報や、企画、クーポン、店への予約等がタイムラインに通知される。

  • 魚注文     《栄養偏差値》、《水揚げ情報》、《タイムセール》、《特集企画》、《ショップ》、《魚種名》で探す。
  • 水揚情報    全国90の消費者市場の最新データを、市場別、魚種別に検索できる機能。
  • 集客      グルメサイト内に自社企画等の情報を更新。更新すると過去来店者及びお気に入り登録者に通知。
  • 予約      グルメサイト閲覧者からの予約状況や、受付可否の設定機能。

 

《魚の直販サービス》の特徴と優位性・・・漁業者用

全ての操作はLINEで完結。注文情報や、出荷指示がタイムラインに通知される。

  • 魚出品     売りたい魚を登録  
  • 北里ゼミ    養殖に係る漁業者向けWeb講習。
  • 養殖評価   ハイパーフード利用者へのアフターサービスで、定期検査結果と評価システムによる成長状況を確認。
           アワビの育成状況を俯瞰させ泡に養殖への興味喚起の目的で八幡浜での成長状況を俯瞰させる。
2025年05月06日